実は日々私たちが目にする健康や美容に関する情報にもトレンド・流行があります。
むしろ研究が進めば「新しい健康・美容法」が見つかり、それが流れるのは当然のこと。
次々に新しい健康・美容法が生まれる中で美しさと健康を維持するには、そうした情報と上手に付き合わなければなりません。
健康情報にもトレンドがある

「美容や健康に関する情報に『トレンド』『流行』なんて本当にあるの?」
「研究の結果見つかったことが伝えられるのだから、そんなものはないはず」
ついついそう考えてしまいがちですが、研究した結果生み出された健康や美容に関する情報にもトレンド・流行は確かに存在します。
私たちの生活に欠かせない健康、そして美容もビジネス的な側面は必ずあります。
商品開発や広告などだけでなく、そもそも研究にも莫大なお金がかかるものです。
そうなると「売れるか売れないか」は非常に重要になってきます。
値段が効果を証明するものでもありません。
そして本当に効果の期待できるものであれば、開発に力を入れるべきです。
かといって流行している・お金がかかる健康法だからといって間違っているというわけではありません。
むしろ多くの人が効果を実感しているからこそ流行するものでもあります。
人が集まるものや情報にお金が集まるのは当然のことです。
もちろん誤った情報が流れることもある

もちろん多くの人が実践し、効果をうたっているからといってそれが正しい方法だというわけでもありません。
過去には誤った健康・美容法が広まってしまったこともあります。
そうした事件の中には販売元などのモラルの低さだけでなく、そもそもの知識不足が原因だったこともあります。
流行しているからといって間違っているわけではなく、
流行していないからといって間違っているわけではなく、
流行しているからといって正しいわけではなく、
流行していないからといって正しいわけではありません。
本当に大切なのは自分の意思で決めて取り入れること。
自分の選択に責任を持ち、自分の意思で決めるためにも、流行に左右されず、積極的に自分にとって必要な情報を取りに行く姿勢が重要になってきます。
健康情報は常に更新されている

健康や美容に関する研究は日々進歩しています。
進歩する中で、
「これまでは常識とされてきた健康・美容法が実は間違っていて、本当はこっちの方が正しい」
ということは当然起こりえます。
そのため長く生きれば生きるほど、
「もっと若い頃にやっておけばよかった」
と思うようなことが増えるかもしれません。
しかし日々新しい研究結果が発表されているため、そのような後悔をするのはある意味当たり前といえば当たり前です。
「あの時やっておけばよかった」と思っても、思い出している「あの時」の自分は精一杯努力していたという可能性もあります。
そのため後悔にとらわれるのではなく、当時あった情報で精一杯やった自分のことはきちんと認め、受け入れ、今ある健康・美容法を実践していくことに集中するよう心がけましょう。
日々研究は進歩しています。
しかも今の日本は少子高齢化が問題視されている社会です。
アンチエイジングや高齢者の健康についての研究は社会問題を解決する目的も担っています。
今からできることを実践していけば、必ず美しさも健康も取り戻せます。
大切なのは自分で選択して実践すること

健康や美容を維持する上で重要なのは、正しい情報を取り入れて実践することではないのではなく、自分が「これだ!」と思ったものを淡々と続けていくこと。
自分が信じることを淡々と続けていく姿勢こそが健康や美容を維持するのではないでしょうか。
極端なことを言えば、「間違っている」「危険だ」と言われているような健康・美容法であっても、自分の意思でそれを選択し、実践していれば本当に美しさと健康を手に入れられるのかもしれません。
(もちろん私はそうした危険な方法をあえてとるべきではないとも思っていますが)
逆にどんなに多くの人が効果を実感し、流行していたとしても、その健康・美容法を取り入れる理由が、
「流行ってるから」
「身近な人に勧められたから(断るのも悪いし)」
といった理由だった場合、どんなに続けても結果は出ない可能性があります。
自分の意思で決め、自分で責任を取る前提で実践していく。
そうした人は美しく輝いて見える。
健康や美容に限らず、他の全ての部分でも共通して当てはまることです。
まとめ
日々更新されていく美容や健康に関する情報にもトレンドがあります。
こうした情報が必ずしも間違っているとはもちろん言いませんが、更新されていくものであるため振り回されすぎるのも危険です。
大切なのは自分の意思で選んだことをこつこつ実践していくこと。
自分にあった健康・美容法を見つけて続けることこそが、美しさと健康を維持させます。